スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2019年07月24日

HWS MAUSER HSc

「ハートフォード モーゼルHSc ヘビーウェイト ダミーカートモデル」

※MAUSER HSc 実銃データ Wikipediaより。
3種類の口径があり、小さい順に22口径 (5.6mm)、32口径 (7.65mm)、38口径 (9mm) となる。
HSは"Hahn-Selbstspanner"の略(ドイツ語で「ダブルアクション」)で、cは3番目に開発された事を表している。
警察用に開発されたワルサーPP(PPKも含む)と比べるとHSc独特の直線を基準にしたデザインは、軍用拳銃の条件の一つである「製作が容易で、戦時下で需要が増した場合でも大量生産できる事」を計算にいれて設計されたと思われる。
日本ではどちらかというとモーゼルC96の方が有名でHScは地味な方であるが、大藪春彦の初期の作品にはよく登場するので名前だけは知っている人が多い。
生産開始は第二次世界大戦中の1940年ナチス・ドイツ軍の将校用(ゲシュタポも使用したと言う説もある)に生産されていたが、モーゼル社は戦後、銃器の製造を禁じられ残存パーツでフランスが短期間、製造したモーゼル社自体、工場をはじめ生産設備の大半を戦災で失ったうえに連合国軍、特に旧ソ連の主張でモーゼル社は解散させられてしまい長期間製造は行われなかったが、1949年に旧モーゼル社の技術者と従業員が主として創立したヘッケラー&コッホ (H&K) 社の民間用小火器製造部門が1960年代に分離独立して、新生モーゼル社を設立し、1968年にルガーP08型拳銃(商品名 モーゼル・ニューパラベラムP-08)と、同時に再生産される様になり各国に輸出され、同じ口径のワルサーPPと共に、護身用として使用されている。モーゼル社製のHScは、1977年に「One of five thousand」と銘打った5000丁が最後のモデルで、以後の生産はイタリアのレナートガンバ社で行ない、モーゼル社が供給する体制で現在に至っている。
バリエーション
レナートガンバ/モーゼルHSc80
HScをベースに装弾数の増加等の改良型で、モーゼル社のライセンス生産を取り、レナートガンバ社がイタリア国内で生産したものアメリカ合衆国向けにはモーゼルHScスーパーの名称でインター・アームズ社が輸入し販売している。HScの名がついているが、デザインは少々、変えてある。


※モデルガン
【特徴】
メーカーHPより。
実銃のモーゼルHScは1938年には量産準備ができ、1940年から生産が始まりました。
HSは、Hahn Selbstspanner(self-cocking hammer)の略で、cは3番目のデザインである事を表しています。
当初、HScは、文民警察市場を対象としていましたが、第二次大戦勃発後は殆どがドイツの陸軍、空軍に納品されています。
ドイツ政府下の1940年~45年に約252,000丁が生産されました。
他に、1945年~46年フランス占領下で生産され(ここまで全て.32ACP仕様のみ)、1968年~77年には9mmショート(.380ACP仕様)も戦後の新生モーゼル社で生産されました。
1977年モーゼル社は生産を中止しイタリアの会社にライセンス販売しています。
弊社では、戦前(中)モデル(.32ACP仕様)をモデルアップしました。
独特なメカニズムをダミーカートリッジ式モデルガンで立体化しています。
トリガーバーと独立したディスコネクター、マニュアル・セフティによるファイアリングピンのブロック、リアル形状のエキストラクターなども忠実再現。
木製グリップを標準装備しました。
【仕様】
ヘビーウェイト・ダミーカートリッジ式モデルガン。
全長:約160mm、重量:約410g(カートリッジ装填時)、装弾数:8発(ダミーカートリッジ)。
フレーム、バレル、スライド:HW樹脂(2210B)。ハンマー、トリガー、マニュアル・セフティ、マガジンキャッチ、シア、トリガーバー:亜鉛ダイキャスト。
.32ACPダミーカートリッジ8発付属。
グリップ:ウォルナット木製グリップ。発色の良いHW樹脂2210Bを使用していることでブルーイング、ケースハードンが楽しめるナチュラル仕様。
【予定】
・刻印の修正。
・実銃の海軍仕様通りに刻印追加。
・木製グリップにウェイト増量、仕上げ直し。
・フルブルーイング。


追加刻印。



刻印を手彫り。



木製グリップ完成。


400番手のスポンジヤスリで磨き終了。


ブルーイング完了。


金属パーツもブルーイング完了。

完成。
アルバム






  

Posted by イルコローレブル at 09:23Comments(0)ブルーイングモデルガン